MESSAGE

「竃間」とは竈+土間の造語

土間は古来より日本の伝統的なユーティリティ空間です。

住居のエントランスとしてだけでなく、ある場面では商売の場にもなり、道具などが置かれたアトリエとして、竈を備えれば調理場に、人々が集えば井戸端会議をはじめとした様々な交流の場にもなり、多様な使い方が可能なコミュニティスペースでもあります。

「竃間」という名前には、同じ竈の飯を囲むスタッフだけでなく、クライアントやパートナーの皆様が困った時もそうでない時も気軽に立ち寄れる、便利で快適なユーティリティスペースのような場所でありたいという想いを込めています。

私達は全員がディレクターとしての経験と実績を有する空間デザインの「職人集団」です。

各々が得意なジャンルを持ち、経験豊富なスタッフが皆様と共にあらゆる物件の具現化に向けて業務を進め、皆様のビジネスやライフスタイルに新しい価値を加えていきます。

また、プロジェクトマネジメントや様々なフェーズでの設計サポート業務も行うことで、パートナーの皆様と多様なチーム編成でプロジェクトに参加することも可能です。